80ミリオーバーカブトムシ10頭+巨大♀×2頭
本日採集大型カブトムシです。ピカピカです。ポイントに毎日通うとこういったピカピカボディをゲットできます。樹液採集の利点でもありますね。
View Articleヤフオク出品中カブトムシ100ペア+12ペア
数時間前の7月13日(水)採集。超新鮮です。M~LLサイズ、MAX80ミリ、112ペア合計224頭。大型産地でお買い得です。♀画像省略。20度管理でじっとしています。
View Article新たなポイントでカブトムシ84.4ミリ採取
昼間下見していたポイントが気になり行ってみた。数は少ないのですが、80ミリオーバーが複数ついてました。自己採取3頭目となる84ミリオーバーを採取!今回は、前回記事にして削除したポイントとは違うまたまた新たなポイントです。今年はかなりポイント開拓が進みました。次は85ミリ採りたいです。やはり、日中暑いと大型個体にスイッチが入りますね。大歯型ノコギリ同士のケンカにも遭遇!採らないで、携帯を取りに車に戻り...
View Article今年は、カブトムシ採集に夢中です(笑)
毎年、7月末になると採集は止めてしまいますが、今年は違います。梅雨明けしないところがいいです。上がり過ぎない気温がカブトムシの活発化を抑制し、キズがあるカブトムシはまだ少ないです。それでいて、まだノコギリが採れています。しかし、梅雨明け目の前ですね。梅雨が明けると樹液酒場は墓場化します。梅雨明けするとエサ不足と高温でカラスや水鳥が飢え、カブトムシはターゲットとなり、カブトムシの半身の死骸がゴロゴロ転...
View Article昆虫採集ポイントのマナーの悪さ
デング熱?学校の指導でシマ蚊がいる雑木林には近づかないように言われているのか?今日からしばらく雨模様だが、雨が降らなかった昨夜とか日曜日に昆虫採集をしている風景はなかった。変わったのはポイントクヌギの根元に堀跡があり、クヌギにはワナが仕掛けてあった。どうやら、夜の早い時間帯や早朝、日中に行動している様子。掘ったら土や落ち葉は堀穴に戻せ、地主が嫌がるクヌギにワナを巻きつけるのはやめろ。焼酎漬けバナナが...
View Article梅雨明け後の採集
さあ、梅雨が明けた。ハッキリ言って、今がカブトムシ発生のピークだ。ポイントによってはカブトムシが飛翔する際の音が共鳴し合って不気味な波動音となっている異様な光景を確認できる。怖いくらいの波動音だ。だってそこは一本のクヌギに多い時で200頭カブトムシがついてるわけで、異様な世界だ。以前に新発見ポイントで記事にしたが、バレたくないので削除した。毎年、梅雨明けからの採集はあまりやらない。絶好のコンディショ...
View Articleヤフオク、ギネス級77.8mm!エゾミヤマクワガタ今季最高クラス、詐欺事件勃発!
ヤフオク77.8ミリ落札額181000円が、届いたのは71ミリしかない。その出品者、罪の意識が無いのか他にもミヤマやコクワを出品中ですね。ウォッチリストからたどり、評価確認しました。私も過去に79ミリ落札額160000円で届いたのは72ミリという被害にあってます。同じく北海道産でした。私の時は厚○○町の○○光という奴で、ダ○○○ー運転手でした。もしかしたら、同一人物か、その関係者かもしれませんね。私...
View Articleカブトムシ大量採集
暑くなり、カブトムシバンバン飛んでます。秘密の場所を見つけまして、だれにも邪魔されずに採集を堪能できています。素晴らしいことです。85ミリに迫るカブトムシになると羽ばたく音がより低音になり異様です。バーン、バァ~ンと飛びます。しかし、カブトムシは飛ぶのが下手くそです(笑)。有名なポイントは、テキ屋の方たちに荒されはじめて散々な状況です。
View ArticleガンプラEXPO2016池袋
池袋サンシャインのガンプラEXPOに行ってきました。入場料無料。気になったのは、この冬発売予定HGオリジン版シャア専用ザクI、プレバン予約中の商品を組んだMGサンダーボルトフルアーマーガンダム、試作品MGサンダーボルトサイコザクなど。有名な作品ファイナルシューティング。充実した内容で楽しめました。その後、秋葉原、ラジオ会館の海洋堂でケンシロウとジャギ、ジャギの顔がヤバイ、メット取れるのかな?。このシ...
View Article続き
シンゴジラ、海洋堂ソフビ製アドバンスシリーズ第一弾ケンシロウ、第二弾ジャギ、どれも大きな作品です。アドバンスシリーズでラオウが出たら、バカデカイべな。以前のソフビシリーズよりもデカイし、出来栄えもかなり上、しかし高くなったね。当たり前か(笑)。
View Articleアオカナブンはね、視覚的にかなりいやしてくれるよ
この夏一番暑かった数日前に採集してきました。アオカナブン。なんて美しいんだろ、森の住人って感じの存在感。個人的には、純粋なエメラルドグリーン単色に近い固体が好きだな。
View Articleミヤマ君
以前、記事にした冠幅21ミリup、74ミリです。観賞用でマメに飼育床、ゼリーを替えて飼育していました。ついに動かなくなりました。体を水で洗いティッシュで水気を取りました。まだ触角が動いてます。放置ですが、命尽きるまで毒ビンに入れるのはやめようと思います。飼育すること自体が監禁同様ですが・・・人間は自分に都合良く解釈する愚かな生き物で、地球に害を与え続けるもっとも最悪な生き物でもあります。夏の終わりを...
View Article今シーズン採集の変わったカブトムシ
いずれも頭角に突起を確認できます。今シーズンは埼玉県北部平野部にてカブトムシを2500頭くらい採集しましたが頭角先フタマタ幅が20ミリに達している固体は採集できませんでした。数日前に近場だけ夜間樹液採集に行きましたが、樹液酒場はかなり空いてました。今シーズンも、終わりみたいなものですね。...
View Articleアオカナブンたちのシンクロ
リオ・オリンピック、シンクロナイズドスイミング日本チームが銅メダル取りましたが、アオカナブンたちのシンクロも負けてません。アオカナブンコーチとクロカナブンコーチの指導の元がんばっております。奇跡のアオカナブンシンクロです。えっ、ムカデ競争だって?オレたちアオカナブンだけど、なんか文句ある?はぁ、グリーンだからブラジルチームだって?オレたち日本のアオカナブンだけど、まだ文句あんの?そんなアオらないでよ
View Article2013年10月~採集禁止となったアマミミヤマクワガタ野外採集品47.3ミリ
以前は、標本に非常に興味があり収集していた時期がありました。こちらは、毎年開催されている世界最大規模の大手町インセクトフェアで購入した野外品のアマミミヤマクワガタです。サイズは47.3ミリ。ラベルは2007年8月。奄美大島宇検村◯◯産。採取者様から直接購入です。野外採取ギネスは51ミリらしいです。条例で採集禁止となり野外品標本は非常に価値が高いと思われます。アマミミヤマの47ミリはミヤマクワガタの何...
View Article念願のアルミガラスショーケース
これ、天板、扉、棚のガラスをはずすとかなり軽くなり、二階に運ぶのも容易でした。ヤフオク15000円即決です。約150×45×90。新品は高くて買えません。今回は、出品者様に格安の送料5000円で運んでいただきました。軽トラのレンタカーなら安いところで3000円くらいですが自身が運転してガソリン満タン返却ですからね。これにガンプラならべますが、標本箱をならべてもいいですね。照明、キャスター付き。
View Article念願のアルミガラスショーケース2
今回は、前回よりも30センチ長い約180センチです。軽トラの荷台に収まります。軽トラ1日税込み3240円でレンタルして、引き取りしてきました。帰宅してガラスを内外ふきあげたら前回よりもキレイでした。ヤフオク9800円即決。往復100キロくらいでした。新品は10万円越えてきますが、9800+3240+ガソリン800=合計13840円で収まりました。簡易的な組み立て式のコレクションケースを買うなら、本格...
View Article2機のガンダムがそろって楯突くか、人の総意の器であるこのわたしに
器だなんて、例え造り物であっても人はそんな物になれませんよ! その仮面の下にある物を吐き出せ!フルフロンタル! ならば、受けて立つまで、ガンダム! HGネオジオングは、安いところで実質18000円くらいで買えるけど、格安だと思う。賛否両論あるけど、よくできてるよ。バカデカイし、カッコイイ!エッジが効いたデザインが最高だよな。あと二つくらいほしいな(笑)
View Article